「ネットワーク中立性をめぐる最近の動向」
石田 慶樹 氏 (日本ネットワークイネーブラー株式会社)
総務省において、電気通信における競争政策の見直しの一環として、昨年よりネットワーク中立性やプラットフォームビジネスに関する研究会が開催されています。いずれのトピックも、インターネットが今後とも自由な情報の流通基盤としてあり続けるかという根源的な問いの一部をなすものとなっています。
本セッションでは、特にネットワーク中立性の研究会について、そこで取り上げられている課題について紹介し、海賊版サイト対策の手段と俎上に載せられたブロッキングおよびそれに類する手法についての議論について共有します。
本ワークショップ情報詳細は第二十九回 ISOC-JP ワークショップ / 29th ISOC-JP Workshopにあります。
doorkeeperでの事前の参加登録が可能ですが、登録無しでの参加も可能です。
事前登録をしない方は当日会場へ直接お越し下さい。
本ワークショップ終了予定時刻は20:30ですが、会場となる施設の入館手順の運用の都合上、20:00を過ぎての入館はできません。その為、イベント終了時刻は20:00と設定しています。
終了後、有志での懇親会を予定しております(実費)。
Internet Society Japan Chapter (ISOC-JP)は、 Internet Society (ISOC)の日本支部です。 ISOCの理念である「世界中のすべての人が恩恵を被ることができるよう、 インターネットのオープンな開発、 進化および利用を促進する」に従い、 日本国内におけるインターネットの普及啓発、 日本の状況の海外発信といったアクティビティを中心に活動し...
メンバーになる